2014,03,20, Thursday
こちらで働き始めて20日が経ちました仕事は相変わらず奮闘しております。
今回はまだまだ先の長そうな、私の家探しについてです。
現在賃貸暮らしで、少し前から家を買おうか、という話をしています
こんな場所がいい、間取りはああでこうで、○○を付けたい!
など言い合って、夢物語がふくらんでいます
「そんな希望、どんだけの広さとお金がいるんだ!?」
と思いつつ、まだ現実は見ず・・・
戸建かマンションかについては「戸建」ですぐ意見一致
続いて、場所は?
交通や買い物、通勤などなど考えて「右京区・西京区」あたりと
ざっくりとしか決まっていません(+_+)
決めようにもどこがいいのか分からないんです
以前のブログにも書きましたが、私は元不動産屋(賃貸・売買)
在職中は京都市内、北から南まで数店舗に転勤し、
自分の家も何度と引っ越した私。
住所を言われれば「あそこか!」とピンとくるのですが、
市内11区のうち3区だけ、住んだこともなく、
仕事でもあまり扱わなかったところがありまして。
それが「右京区と西京区と山科区」なのです
これまでの引っ越しは、周辺環境、交通、相場をわかったうえで
間取りや日当たりも考えて決めていました。
それがわからず家を買うなんて、心配でたまりません
ちなみに旦那さんもその辺りは詳しくないんです(・.・;)
まぁいつまでに引っ越ししないといけないということはないので
探しながら、そのエリアを探索していこうと思います。
今はネットで物件検索サイトを見て、
○○△△町と書かれてもわからないので
地図を小さく(広域に)して目印を見つけ、
グーグルマップを使っています。←これすごく便利ですね
家探しといいつつ、まだこんな状況で
家が買えるまで何話かかるかわかりませんが
これからも書いていこうと思います(*^_^*)
在職中は京都市内、北から南まで数店舗に転勤し、
自分の家も何度と引っ越した私。
住所を言われれば「あそこか!」とピンとくるのですが、
市内11区のうち3区だけ、住んだこともなく、
仕事でもあまり扱わなかったところがありまして。
それが「右京区と西京区と山科区」なのです
これまでの引っ越しは、周辺環境、交通、相場をわかったうえで
間取りや日当たりも考えて決めていました。
それがわからず家を買うなんて、心配でたまりません
ちなみに旦那さんもその辺りは詳しくないんです(・.・;)
まぁいつまでに引っ越ししないといけないということはないので
探しながら、そのエリアを探索していこうと思います。
今はネットで物件検索サイトを見て、
○○△△町と書かれてもわからないので
地図を小さく(広域に)して目印を見つけ、
グーグルマップを使っています。←これすごく便利ですね
家探しといいつつ、まだこんな状況で
家が買えるまで何話かかるかわかりませんが
これからも書いていこうと思います(*^_^*)
スタッフブログ | 09:08 AM | comments (x) | trackback (x)