2014,08,25, Monday
今週末は至るところで地蔵盆が行われていました。狭い路地を通行止めにしているところもあります。京都の街にはたくさんの地蔵菩薩が路傍に祀られてます。関西ではこうした『地蔵信仰』は平安時代から続くものだそうです。関東の方は『お稲荷さん信仰』が盛んだったのだとか。その為、地蔵信仰が定着しなかったのですね。
地蔵盆は、おもに京都を中心とした近畿地方に伝わる行事ですので、他方面から引っ越して来られた方はこの習わしに驚かれるかもしれません。
この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 02:23 PM | comments (x) | trackback (x)