2025,11,05, Wednesday
 こんにちは。朝晩が冷え込み、朝お布団から出るのに少し時間がかかってまいりました💦
とは言え、あの夏は何だったんだというくらい急に過ごしやすくなりましたね。
さて本日は、『カップヌードルミュージアム大阪池田』へ行ってきたというお話です。
今から67年前の1958年に世界初の即席ラーメンである『チキンラーメン』が誕生しました。NHK連続テレビ小説『まんぷく』は「日清食品」創業者安藤百福さんと妻仁子さんの物語でしたね。

こちらのミュージアムでは、チキンラーメンやカップヌードルの特許のお話や、それを広く公開して業界の発展に尽力された歴史が展示してあったり、発想の転換によって出来たアイデアなど、面白いエピソードも展示してあります。

また、インスタントラーメンで世界の人々を「飢え」から救おうという言葉のとおり、今まで国内外の災害現場や紛争地帯、宇宙にまで、日清のインスタントラーメンが寄贈されています。戦後食糧難の時代を生き抜いた百福さんの強い願いを感じました。

自宅裏に小屋を建ててラーメンの製造に明け暮れた
カップヌードルファクトリーでは、味や具材を選べて、自分だけのオリジナルカップヌードルが500円で作れます。記念になりますね。(その場では食べられません。)

私は、チキンラーメンは作りませんでしたが(1時間以上かかるので
)歴史や展示物も興味深く思った以上に楽しめました!
最後に・・・昔流れていたカップヌードルのCM、マンモスと原始人の出てくるCMが一番印象に残っています

こちらのミュージアムでは、チキンラーメンやカップヌードルの特許のお話や、それを広く公開して業界の発展に尽力された歴史が展示してあったり、発想の転換によって出来たアイデアなど、面白いエピソードも展示してあります。

また、インスタントラーメンで世界の人々を「飢え」から救おうという言葉のとおり、今まで国内外の災害現場や紛争地帯、宇宙にまで、日清のインスタントラーメンが寄贈されています。戦後食糧難の時代を生き抜いた百福さんの強い願いを感じました。

自宅裏に小屋を建ててラーメンの製造に明け暮れた
カップヌードルファクトリーでは、味や具材を選べて、自分だけのオリジナルカップヌードルが500円で作れます。記念になりますね。(その場では食べられません。)

私は、チキンラーメンは作りませんでしたが(1時間以上かかるので
最後に・・・昔流れていたカップヌードルのCM、マンモスと原始人の出てくるCMが一番印象に残っています
スタッフブログ | 01:07 PM  | comments (x) | trackback (x)




